IELTSでは、各4セクションにつき、それぞれのBand Scoreが出ますが、
それらをまとめて、総合のBand Score(Overall Band Score)も通知されます。
まず、各セクションのBand Scoreは、0から9.0までの幅で算出されます(0.5刻み)。
その後、Overall Band Scoreは、それらの平均値から計算していきます。
例えば、めちゃくちゃシンプルに、
(L-R-W-S) の各スコアが
(6-5-6-5) だった場合、
平均値は5.5ですね。これがOverall Band Scoreです。
(6-5-4-5.5)の場合は、
平均値は5.125ですが、
0.5刻みというルールがあるので、この場合、
5.0か5.5のうち近い方、つまり5.0となります。
じゃあ、平均値が5.25の場合は・・・
この場合、切り上げて5.5にしてくれます(!)。
5.75の場合も、同様にOverallは6.0です。
というわけで、たとえば「Overall Band Score で6.5が必要!」という人なら、
4セクションの平均値が6.25以上ならOKなので、
この数値に4を掛け合わせて、4セクションの合計値が25以上ならセーフということになります。
ここから、「それぞれのセクションでどれだけスコアをゲットすればいいか?」という戦略を練ることが可能になってきます。
まとめると、この表のような感じになります。
(参考: IELTS scoring in detail )