TOEFL(iBT)を受験すると、約10日後に、結果がオンライン上で確認できます。
以前はもっと長い期間だったようですが、ETSは、結果発表までの期間を短くしようと取り組んでおり、「10日」というのはその成果です。
これは、他の試験と比べるとかなり早いといえますが、将来的には、もっと早くなる可能性もあります。(例えば、スピーキングもライティングも機械採点ということになれば、翌日発表というのも夢ではないかも・・・?)
ところで、この10日というのは、あくまで目安です。
よく言われるのは、年末のクリスマスシーズンあたりには、スコア発表が遅れたりするようです。
ETSのウェブサイトにも、
Score posting dates may be affected by major U.S. holidays.
とあり、スコア発表は米国の連休シーズン等によって遅れる可能性があります。
というわけで、正確な日数は変動しますが、
トリビアという感じで、いままで実際に受験したTOEFLについて、受験日 & その結果通知のメールが届いたタイミングを紹介してみます。
★2014年10/11受験→【10日後】 10/21 メール受信
★2014年12/13受験→【10日後】 12/23 メール受信
★2015年3/28受験→【11日後】 4/8 メール受信
(日本時間では試験10日後イコール4月7日なので、その日はドキドキしながら過ごしていたのですが、実際には8日の早朝にメールが届いていました。まあ、現地時間では4月7日なので、一応10日以内?と考えてもいいかな…)
【その後の追記】
★2015年9/5受験→【7日後】 9/12 メール受信
★2015年11/28受験→【7日後】 12/5 メール受信
【さらに追記】
★2016年10/22受験→【9日後】 10/31 メール受信
★2018年3/3受験→【10日後】 3/13 メール受信
・・・というわけで、個人的な受験では、どれも7~10日程度で結果が発表されています。
ETSは公式には
You will receive an email letting you know when your scores are available — approximately 10 days after your test date.
と発表していますが、実際には変動するので、スコア提出の期限が迫っている等の場合には、余裕をもって予定を組むことをオススメします!